翻訳と辞書
Words near each other
・ 千手寺 (庄原市)
・ 千手山城
・ 千手村
・ 千手村 (新潟県)
・ 千手村 (福岡県)
・ 千手温泉 千年の湯
・ 千手町
・ 千手町 (新潟県中魚沼郡)
・ 千手町 (新潟県古志郡)
・ 千手町村
千手発電所
・ 千手観世音菩薩
・ 千手観音
・ 千手観音菩薩
・ 千手院
・ 千手院 (佐倉市)
・ 千手院 (奈良県平群町)
・ 千手院 (平群町)
・ 千手院 (松江市)
・ 千手院派


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

千手発電所 : ウィキペディア日本語版
信濃川発電所[しなのがわはつでんしょ]

信濃川発電所(しなのがわはつでんしょ)は、新潟県信濃川流域に位置する東日本旅客鉄道(JR東日本)が所有する水力発電所である。管理業務は同社エネルギー管理センターの管轄下にある。
千手(せんじゅ)・小千谷(おぢや)・新小千谷(しんおぢや)の3つの発電所の総称である。合計最大出力は44万9,000キロワットで、JR東日本で消費する電力量の4分の1に当たるが〔 JR東日本〕、JR東日本信濃川発電所の不正取水問題の発覚により、2009年2月13日から2010年6月9日まで発電が停止された。
==構成==
;千手発電所
:1939年(昭和14年)に運用を開始した水力発電所。信濃川に建設した宮中ダム(みやなかダム)左岸の宮中取水口より取り入れた水は、浅河原調整池を経て発電所に導かれる。5台の水車発電機を有し、出力は12万キロワット。なお、宮中ダムは東京電力信濃川発電所放水路の下流に位置し、同発電所で発電に使用した水も取り入れている。
;小千谷発電所
:1951年(昭和26年)に運用を開始した水力発電所。千手発電所で発電に使用した水をそのまま水路によって導き、山本調整池を経て発電所に導かれる。5台の水車発電機を有し、出力は12.3万キロワット。
;新小千谷発電所
:1990年(平成2年)に運用を開始した水力発電所。信濃川に建設した宮中ダム左岸の新宮中取水口より取り入れた水は、新山本調整池を経て発電所に導かれる。2台の水車発電機を有し、出力は20.6万キロワット。

File:Miyanaka Dam survey 1976.jpg|宮中ダム〔(1976年度撮影)〕
信濃川発電所の起点となる取水ダム
File:Asagawara reservior survey 1976.jpg|浅河原調整池〔
宮中ダムから送られる水を調整し、千手発電所に送水する
File:Senju power station survey 1976.jpg|千手発電所〔
File:Senju power station discharge channel survey 1976.jpg|千手発電所放水路〔
水は山本調整池へ送られ(右)、余分な水は信濃川へ戻される(右下)
File:Yamamoto reservoir survey 1976.jpg|小千谷発電所〔
発電所直上に山本調整池をもつ
ファイル:20070322信濃川魚野川合流点拡大.jpg|小千谷発電所と山本調整池に隣接する新小千谷発電所と新山本調整池(中央)
ファイル:20081207JR東日本小千谷発電所調整池.jpg|調整池拡大空撮画像(2008/12/07)
ファイル:20090621JR東日本小千谷発電所調整池.jpg|水利権を取り消され水が抜かれた調整池拡大空撮画像(2009/06/21)
ファイル:20100615JR東日本信濃川発電所調整池.JPG|水利権復活後の調整池拡大空撮画像(2010/06/15)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「信濃川発電所」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.