|
千葉 眞(ちば しん、1949年 - )は日本の政治学者。専門は政治思想史、プロテスタント神学。国際基督教大学教養学部特任教授。プリンストン神学大学博士。 ==経歴== 宮城県生まれ。早稲田大学高等学院を経て、1972年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1978年同大学院政治学研究科修士課程修了。1974年米国アマースト大学教養学部政治学科を卒業し、 B. A.(政治学)、1976年英国オックスフォード大学マンスフィールド・コレッジで B. A.A. (神学)取得。早稲田大学学部時代は清水望に憲法学を、大学院進学後は藤原保信と飯坂良明に政治思想を学ぶ。1983年プリンストン神学大学でPh. D.(政治倫理学)取得。 ニーバーの理想主義的現実主義とモルトマンの政治神学に啓発され、研究生活をスタートさせる。現代プロテスタント政治思想研究のみならず、政治思想研究における第一人者とされる。 1980年代中葉からアーレントを研究対象とし、21世紀に入ってからは日本国憲法の政治思想史的なとらえなおしを精力的に進め、国際基督教大学では文部科学省の21世紀COEプログラムの拠点サブ・リーダーを務めた〔拠点リーダーは村上陽一郎。〕。 また、内村鑑三の無教会主義に関する研究も行っている。近年ではチャールズ・テイラーとの関連で、宗教と世俗化に関する研究でも知られる。 「九条科学者の会」の呼びかけ人〔「九条科学者の会」呼びかけ人メッセージ (2005.3.13) 〕や「96条の会」の発起人、立憲デモクラシーの会の呼びかけ人、安全保障関連法に反対する学者の会の一人として名を連ね、精力的に活動している。 1984年国際基督教大学教養学部社会科学科専任講師、86年同助教授、88年同準教授、95年同教授。2015年より同大学特任教授。 2006年7月から2008年5月まで日本政治思想学会代表理事を務めた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「千葉眞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|