翻訳と辞書
Words near each other
・ 千賀史貴
・ 千賀地保長
・ 千賀地氏城
・ 千賀康治
・ 千賀愛
・ 千賀有花
・ 千賀滉大
・ 千賀絢子
・ 千賀達人
・ 千賀重親
千賀鶴太郎
・ 千賊断崖
・ 千走川温泉
・ 千趣会
・ 千足伸行
・ 千足古墳
・ 千足山村
・ 千路駅
・ 千軍万馬
・ 千軒駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

千賀鶴太郎 : ウィキペディア日本語版
千賀鶴太郎[せんが つるたろう]
千賀 鶴太郎(せんが つるたろう、安政4年2月11日1857年3月6日) - 昭和4年(1929年3月19日)は、明治期の法学者。雅号は「孤松庵主人」「蝉水漁史」。従三位勲二等
== 経歴 ==
備前国生まれ。9歳で岡山藩藩学に入り、遺芳館池田光政の諡・「芳烈公」に因む)で修行し、明治7年(1874年)に上京。小松原英太郎関新吾、山脇巍らと上京し慶應義塾に学ぶ。明治9年(1876年)から明治13年(1880年)まで慶應義塾の派遣職員となって、中村敬宇同人社に入りのちに塾頭となる。明治17年(1884年)から明治32年(1899年)までドイツに滞在。ベルリン大学に学び、訪独中の内相山県有朋都筑馨六を紹介される。明治30年(1897年)ベルリン大学法科学位を受ける。明治32年(1899年)に京都帝国大学法科大学が開設すると、羅馬法担当となり京都法政専門学校関西法律学校教授を兼任、明治34年(1901年)に法学博士。明治40年(1907年)京都帝国大学評議員。大正3年(1914年)第三高等学校講師、大正5年(1916年)高等官一等一級、大正8年(1919年)正四位、大正12年(1923年)京都帝国大学名誉教授。昭和4年(1929年)に死去し、従三位勲二等を追贈された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「千賀鶴太郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.