翻訳と辞書 |
南スラウェシ州[みなみすらうぇししゅう]
南スラウェシ州(みなみスラウェシしゅう、インドネシア語:Sulawesi Selatan, 略:Sulsel)は、インドネシアの州。スラウェシ島の南西半島部にある。州都はマカッサル(旧称ウジュン・パンダン)。 1964年に、南・南東スラウェシ州が南スラウェシ州と南東スラウェシ州に分離する。南端部にマカッサル族、中央部にブギス族、北部山間地域にトラジャ族が住んでいる。2004年10月には、同州から西スラウェシ州が分離した。 スラウェシ島内では、この地域が最も人口密度が高い。広く稲作がおこなわれている。北部のトラジャ地方は、観光地やコーヒーの生産地として知られる。 == 行政区分 == 南スラウェシ州は20の県と3つの市部に分けられている。マミナサタ広域都市圏は、マカッサル市、マロス県、ゴワ県、タカラール県の1市3県で構成され、人口約200万人を擁する東部インドネシア最大の都市圏である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「南スラウェシ州」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 South Sulawesi 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|