翻訳と辞書
Words near each other
・ 南ベトナムの国歌
・ 南ベトナムの指導者
・ 南ベトナム共和国
・ 南ベトナム共和国臨時革命政府
・ 南ベトナム国
・ 南ベトナム民族解放戦線
・ 南ベトナム海軍
・ 南ベトナム空軍
・ 南ベトナム解放民族戦線
・ 南ベトナム軍
南ベトナム軍事援助司令部
・ 南ベトナム陸軍
・ 南ペルー共和国
・ 南ホラント
・ 南ホラント州
・ 南ホランド
・ 南ホランド州
・ 南ホラーサーン州
・ 南ホーラント
・ 南ホーランド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南ベトナム軍事援助司令部 : ウィキペディア日本語版
南ベトナム軍事援助司令部[みなみべとなむぐんじえんじょしれいぶ]
南ベトナム軍事援助司令部(''U.S.Military Assistance Command,Vietnam''、通称MACV)は、1962年2月8日アメリカ合衆国によって設立されたベトナム戦争に対する軍事介入戦闘部隊。1950年に組織されたインドシナ米軍事援助顧問団の流れを汲む組織で、1955年に南ベトナム米軍事援助顧問団として改組された組織が、当時のアメリカ大統領ジョン・F・ケネディによってさらに改組された軍事組織。初代司令官はポール・ハーキンス大将(1962-64年)。指令本部を南ベトナムのタンソンニャット空軍基地(英語版該当ページ)に置いていた。ベトナム化政策やパリ協定を受け1973年に解散となった。
== 背景 ==

1954年10月23日に実施されたアイゼンハワー大統領ゴ・ディン・ジエム大統領による会談でアイゼンハワーはアメリカ軍による軍事援助を約束し、ベトナム戦争に本格的に介入することとなった。アメリカは軍事顧問をベトナムへ送り出し、ベトナムにおける軍事活動を開始したが、1959年にテロによる軍事顧問殺傷事件にて、初めてのアメリカ人犠牲者を出すことになる。これをきっかけとしてアイゼンハワーは「我々の力が有益である限りアメリカの援助を継続する」との声明を出し、さらなる軍事援助強化の姿勢を強調した。
その後、ケネディ大統領はアイゼンハワーの後を引き継ぐ形で、戦闘部隊を直接投入する動きを見せる。その際に組織されたのが、南ベトナム軍事援助司令部(MACV)である。MACVの設立とケネディの派兵増強により、南ベトナム内におけるアメリカ軍兵力は11,300名となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南ベトナム軍事援助司令部」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.