翻訳と辞書
Words near each other
・ 南北の窓
・ 南北アメリカ
・ 南北アメリカ大陸大交換
・ 南北並行予備線
・ 南北交流
・ 南北共同声明
・ 南北共同宣言
・ 南北共同宣言実践連帯
・ 南北分断路線
・ 南北合一
南北和議
・ 南北問題
・ 南北回廊
・ 南北国時代
・ 南北基本合意書
・ 南北埼広域農道
・ 南北多摩合戦
・ 南北平行予備線
・ 南北平行預備線
・ 南北戦争


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南北和議 : ウィキペディア日本語版
南北和議[なんぼくわぎ]

南北和議(なんぼくわぎ)とは、革命等により、一国内で政権が分裂している状態において、南の政府と北の政府が和議を行うこと、またその結果、和議が成立した状態をいう。いろいろなケースで使いうる言葉であるが、ここでは、中国の辛亥革命後の南北和議について述べる。
== 辛亥革命における「南北和議」 ==
南北和議(なんぼくわぎ)とは、辛亥革命後、南京の臨時革命政府および孫文を臨時大総統とする中華民国政権(革命政権)と、北京の朝との間で行われた、調整・政権統一のための交渉およびその結果としての和議のこと。「南北議和」「南北講和」「南北妥協」「南北停戦」「孫袁提携」などと呼ばれることもある。南北和議は、南側による北伐(広西北伐軍、広東北伐軍、上海北伐軍、福建北伐軍など)と平行して行われたこともあり、その始点と終点は、必ずしも明確ではない。
清朝側の代表者は主として袁世凱とその部下の唐紹儀であったが、中華民国側の代表は、伍廷芳汪兆銘黄興宋教仁らと、入り乱れ、袁世凱に対してある程度の妥協せねば立ち行かないという1点においては共通の認識があったが、必ずしも足並みが揃わず、また、財政的にも革命政権側に限界が生じていた。そのため、最終的には、革命側の中では、袁世凱の立場とも近接性のある、張謇らのいわゆる立憲派が主導権を握り、革命側にとっては、かなり妥協的な内容の和議となった。和議の主たる内容は、以下のとおりである。
#宣統帝が退位し、清朝を終焉させる
#臨時大総統の地位を孫文から袁世凱へ移譲する
#政府は南京におき(首都を南京にし)、変更できない
#新総統は南京で就任する(それが、孫文辞任の条件)
#(臨時)約法を制定する
#新総統は約法(およびそれに基づく法律)に拘束される(約法遵守を誓約する)
#国会を開設する
和議の結果、「南北統一がなされた」、という言い方をすることもある。
しかも、袁世凱はこれらのうち、第3点、第4点、第6点については、きちんと遵守することはなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南北和議」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.