翻訳と辞書 |
南村喬之[みなみむら たかし]
南村 喬之(みなみむら たかし、1919年3月 - 1997年)は日本の絵物語作家・挿絵画家。本名は、額田操。 == 略歴 == 1919年3月福島県出身。日本通信美術学院で、美術を勉強。戦時中にシベリアでの拘留生活を体験したのち、1948年に帰国。戦後直後は多様な作画仕事で生活費を稼ぎながら、改めて美術を学習。やがて恩師の友人・玉井徳太郎の紹介で、雑誌「日の丸」の別冊付録所収の「はやぶさ童子」で絵物語作家としてデビュー(同作は、南村喬名義)。昭和30年代には「少年ブック」「少年画報」などで活躍するが、絵物語文化が漫画分野にとって変わられるなか、仕事が減少。試みに「週刊少年マガジン」創刊号に漫画「天平童子」(原作・吉川英治)を執筆(矢野ひろし名義)するが、漫画は自分の資質に合わないと判断。以降は、挿絵画家に本格的に転向。児童出版分野を中心に、戦記もの、怪獣もの、その他で多大な業績を残した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「南村喬之」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|