翻訳と辞書
Words near each other
・ 南港軟体園区駅
・ 南港通
・ 南港駅
・ 南港駅 (愛知県)
・ 南湖
・ 南湖公園
・ 南湖区
・ 南湖村
・ 南湖県立自然公園
・ 南湖神社
南湖院
・ 南湾山系
・ 南満
・ 南満州
・ 南満州鉄道
・ 南満州鉄道の車両
・ 南満州鉄道ジテ1形気動車
・ 南満州鉄道パシナ形蒸気機関車
・ 南満州鉄道付属地
・ 南満州鉄道会社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南湖院 : ウィキペディア日本語版
南湖院[なんこいん]

南湖院(なんこいん)は、神奈川県茅ヶ崎市にあったサナトリウム結核療養所)。
医師高田畊安によって1899年9月に開院し、「東洋一」のサナトリウムと称せられたが、1945年5月に海軍に全面接収されて解散となった。盛時は東京の医学生のほとんどが卒業必修単位の如くに見学に訪れたという。名称は地名の南湖(ナンゴ)に拠るが、濁音を嫌った高田畊安によって「ナンコイン」と称された。場所は現在の茅ヶ崎市南湖6丁目の県立茅ヶ崎西浜高校や老人ホーム太陽の郷のあたりが比定される。敷地は当初は5,568坪、最盛期の昭和10年代には計5万坪余もあったという。建坪は4,500坪、病室は158室。
== 沿革 ==

* 1896年11月11日 高田畊安は東京帝国大学及び付属病院を辞し、東京の神田に東洋内科医院を開業。
* 1899年
 * 3月4日 神奈川県の茅ヶ崎に分院の計画を立て、南湖院と命名。
 * 5月28日 第一病舎上棟式。病室数10。
 * 9月27日 第一病舎での受け入れ開始。勝海舟の未亡人など三名。
 * 10月11日 私立病院として認可される。
* 1901年 第二病舎竣工。病室数15。
* 1905年 第三病舎竣工。病室数19。
* 1906年 第四病舎竣工。病室数5。
* 1908年
 * 2月3日 重症の国木田独歩が入院。病状が「読売新聞」に連載され、南湖院と別荘地茅ヶ崎の知名度を上げる。
 * 6月23日 国木田独歩病没。
* 1910年 第五病舎竣工。
* 1912年 
 * 第六病舎竣工。病室数4。
 * 8月 洗濯所竣工。
* 1914年
 * 3月 測候所竣工。
 * 7月 第七病舎竣工。病室数11。
* 1916年1月 第八病舎竣工。病室数23。東京の本院から移転改築。
* 1917年
 * 3月 第九病舎竣工。病室数12。東京の本院から移転改築。
 * 11月 第十病舎竣工。病室数12。
* 1918年 医王堂(大会堂)竣工。
* 1921年12月 第十一病舎竣工。病室数15。
* 1923年9月 関東大震災で第五病舎焼失。後に再建。震災時の総入院者数は210人。付添人55人。職員137人。
* 1924年2月 愛光室(仮本館)竣工。
* 1926年5月 院長室竣工。
* 1927年2月 第十二病舎竣工。病室数14。
* 1928年9月 隔離病者竣工。病室数6。
* 1930年2月 愛光室別館竣工。
* 1931年11月 徳太室竣工。病室数1。
* 1932年9月 気楽舎(軽費病舎)竣工。病室数11。
* 1935年12月 『南湖院一覧』発行開始。以後1942年まで毎年1冊発行。但し、1941年度分は存否未詳。
* 1940年12月 『南湖院一覧』が「皇室に対する不敬」により発売頒布禁止処分となる。
* 1942年9月11日 『南湖院一覧』が再び発禁となる。
* 1945年
 * 2月1日-2日 高田院長は特高に呼ばれ、茅ヶ崎の東隣りの藤沢市の警察署に出頭。
 * 2月4日 高田院長、医王堂での説教中に倒れる。
 * 2月9日 高田院長、死去(83歳)。
 * 5月 海軍により全面接収。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南湖院」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.