翻訳と辞書 |
南部信方[なんぶ のぶかた]
南部 信方(なんぶ のぶかた、安政5年5月12日(1858年6月22日) - 大正12年(1923年)7月29日)は、陸奥国七戸藩の第4代(最後)の藩主。父は本家盛岡藩の藩主・南部利剛(信方は三男)。正室は土井利善の娘・亀、継室は細川行真の娘・澄子。 明治元年(1868年)12月、先代藩主の南部信民が戊辰戦争における罪を問われて強制隠居となったため、翌年正月にその養嗣子となって跡を継いだ。しかし若年のため、実際の藩政は信民が行なっていた。なお、この際七戸藩が戊辰戦争以前に実際に分知を受けていたのかが問題とされたが、盛岡藩重臣新渡戸傳が七戸藩領を分知した記録を新政府に提出したために認められた(ただし、七戸藩の改易を避けるために盛岡藩側が急遽作成したとする説もある)。 明治2年(1869年)6月の版籍奉還で藩知事となったが、同年閏10月に藩政改革に反対した百姓一揆が起こった。明治4年(1871年)の廃藩置県で藩知事を免官され、後に子爵に列せられた。アメリカにも留学している。大正12年(1923年)7月29日に66歳で死去した。 子は、長女の信子(明治15年(1882年) - ?、男爵島津壮之助の妻)。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「南部信方」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|