翻訳と辞書
Words near each other
・ 南部利敬
・ 南部利文
・ 南部利昭
・ 南部利正
・ 南部利淳
・ 南部利済
・ 南部利用
・ 南部利用 (吉次郎)
・ 南部利用 (大膳大夫)
・ 南部利直
南部利祥
・ 南部利義
・ 南部利英
・ 南部利視
・ 南部利謹
・ 南部利雄
・ 南部勝信
・ 南部勝直
・ 南部十四年式
・ 南部十四郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南部利祥 : ウィキペディア日本語版
南部利祥[なんぶ としなが]

南部 利祥(なんぶ としなが、1882年明治15年)1月25日 - 1905年(明治38年)3月4日)は、日本陸軍軍人
第15代盛岡藩南部利恭の長男で南部家第42代当主にあたる。階級陸軍騎兵中尉位階勲等功級正四位功五級金鵄勲章受章。爵位伯爵
==経歴==
1890年(明治23年)、学習院初等科三年生のとき、皇太子大正天皇)の学友に選抜される。
教育係の東條英教東條英機の父)の勧めにより陸軍に仕官し、1902年(明治35年)11月、陸軍士官学校(14期)を卒業、1903年(明治36年)6月に陸軍騎兵少尉に任じられる。同年10月9日、父・利恭の死去により南部家第42代当主となる。1904年(明治37年)、日露戦争が勃発し利祥は満州の最前線で活動した。翌1905年(明治38年)2月に中尉に進級し、近衛騎兵第一中隊第三小隊の小隊長を命じられ、最前線で指揮を執ったが、3月4日井口嶺の戦いで銃弾を浴び戦死。享年23。
利祥の栄誉を後世に残すため旧盛岡藩士らによって、1908年(明治41年)、岩手公園に利祥の銅像が建立された。しかし、太平洋戦争中の1944年昭和19年)に金属供出によって撤去されたため、現在は台座が残るのみである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南部利祥」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.