翻訳と辞書
Words near each other
・ 博物誌 (ビュフォン)
・ 博物館
・ 博物館「酢の里」
・ 博物館の一覧
・ 博物館・美術館・記念館等板
・ 博物館動物園駅
・ 博物館学
・ 博物館学芸員補
・ 博物館島
・ 博物館明治村
博物館明治村簡易郵便局
・ 博物館法
・ 博物館網走監獄
・ 博物館網走監獄庁舎
・ 博物館船
・ 博物館酢の里
・ 博物館駅
・ 博物館駅 (ハルビン市)
・ 博物館駅 (慶尚南道)
・ 博物館駅 (金海市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

博物館明治村簡易郵便局 : ウィキペディア日本語版
博物館明治村簡易郵便局[はくぶつかんめいじむらかんいゆうびんきょく]

博物館明治村簡易郵便局(はくぶつかんめいじむらかんいゆうびんきょく)は、愛知県犬山市にある簡易郵便局である。伊勢市にあった山田郵便局を移築したもの。
== 概要 ==
住所:〒484-0000 愛知県犬山市内山1
局名のとおり博物館明治村内に立地しているため、当局を利用するためには、当該施設に入場(有料)する必要がある。
局舎は、山田郵便局(後の伊勢郵便局)舎として、三重県宇治山田市(当時)の伊勢神宮外宮前に1909年明治42年)に建設されたもので、木造平屋建銅板葺、外観はハーフティンバー様式を基調としている。設計は当時の逓信省の技師白石円治である。
伊勢郵便局が伊勢市岡本町に新築移転された後、局舎は1969年昭和44年)4月に博物館明治村内へ移築、「宇治山田郵便局」と名付けられ郵政関連の展示場として使用され、1971年(昭和46年)に当局が開設された。明治時代の木造郵便局舎としては現存する唯一のものであり、重要文化財に指定されている。隣接して建てられた山田郵便局電話室は建設地(伊勢市本町20−24)に現存し、フランス料理店の店舗として活用されている。
郵政民営化以降は貯金業務のみ土休日休業となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「博物館明治村簡易郵便局」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.