翻訳と辞書
Words near each other
・ 博義王
・ 博義王妃朝子
・ 博聞
・ 博聞強記
・ 博興
・ 博興県
・ 博興路駅
・ 博英王
・ 博英達賚
・ 博覧
博覧会
・ 博覧会国際事務局
・ 博覧会場前駅
・ 博覧多識
・ 博覧強記
・ 博覧館駅
・ 博覽館駅
・ 博識
・ 博識多才
・ 博運社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

博覧会 : ウィキペディア日本語版
博覧会[はくらんかい]
博覧会(はくらんかい)は、物品や資料などを集めて一般公開する催しのこと。様々な物品を集めて展示する博覧会(国内博覧会)は、1798年フランス革命の時期のパリで開催された。1849年までにパリで11回にわたり開催され、徐々に規模が大きくなっていった。同様の博覧会がベルギーオランダなど各国でも開催されるようになると、1849年フランスの首相が国際博覧会を提唱し、1851年に第1回国際博覧会がロンドンで開催されることになった。詳しくは「国際博覧会」を参照。以下において、日本における主な博覧会を歴史的に記述する。
== 日本の博覧会の歴史 ==

=== 日本の博覧会前史 ===
江戸時代1757年宝暦7年)、讃岐の平賀源内の提案、本草家・田村藍水の主催で、江戸湯島で薬品会が開催された。物産会は一般公開はされなかったが、全国から薬用になる動植物、鉱物を集めたもので、日本初の物産会であった。物産会はたびたび催され、1761年(宝暦11年)には湯島において源内主催の大規模な壬午の会が開かれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「博覧会」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.