翻訳と辞書 |
占守郡[しゅむしゅぐん]
占守郡(しゅむしゅぐん、しむしゅぐん)は、北海道(千島国)根室支庁にあった郡。 人口1,805人(1940年)、面積3,291km²。 当該地域の領有権に関する詳細は千島列島及び北方領土問題を参照。 == 概要 == 全域が千島列島北部の島嶼で構成され、町村制が施行されなかったため所属町村はない。2010年まで日本の一部法令に名称だけが残存していた。 中心集落は幌筵島の柏原で、駐在所や郵便局(季節開業)など行政機関が置かれた。そのほか加熊別、村上、摺鉢などには集落や缶詰工場が建てられた。さらに占守島の片岡でも缶詰工場が操業するなど、北洋漁業の基地として栄え、夏期期間には函館や小樽から命令航路の船が通うなど、中部千島以北で最多の定住者を数えた。また、本郡は内地で唯一、UTC + 10:30 の時差が適用されていた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「占守郡」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|