|
原 健策(はら けんさく、1905年4月23日 - 2002年2月7日)は、日本の俳優。広島県呉市出身。本名は松原 義男、1953年までの芸名は原 健作。時代劇を中心に脇役として活躍した。 所属は第二新国劇から千恵プロ、1937年に解散した後は日活太秦撮影所、1942年に大都京都、1949年から東映へ移り、最後の芸能事務所は龍プロダクション。 娘は女優の松原千明、孫娘はモデルの松原すみれ。 == 来歴 == 三男三女の末子として生まれた。1923年に旧制呉港中学校を中退。新民衆劇学校(のち第二新国劇)に1期生として卒業、2期生だった大河内傳次郎とともに第二新国劇の看板役者となる〔色川武大『なつかしい芸人たち』 新潮社、1993年.P137-144〕。 1925年に聯合映画芸術家協会『弥陀ヶ原の殺陣』の国定忠治役で映画デビュー。1926年第二新国劇退団。1934年、新興キネマ京都へ入社、映画俳優に転進し『忠次売出す』で映画デビューを果たす。時代劇映画が主流だった頃には伊丹万作・溝口健二の作品に出演。『まぼろし城』(1940年)や『天兵童子』(1941年)など、子供向け映画で主演もあるが、大河内傳次郎・阪東妻三郎・片岡千恵蔵・嵐寛寿郎ら主演作品で準主演を務めた。悪人や正体不明の怪人物などの難役をこなし信頼も厚く引っ張りだこで、“難役の健さん”と呼ばれた〔。戦後、東映に移ってからもすっとベテランとして重宝がられ、新人に時代劇のセオリーをコーチする必要があるとまっ先に原が指名されたという〔。北大路欣也も『黄金の伏魔殿』(1957年)で共演した原に演技指導をして頂いたと述べている〔週刊現代2010年10月30日.P78-80〕。 1960年代以降はテレビドラマでも活動し始め、時代劇の脇役として活躍した。『柳生一族の陰謀』と『柳生あばれ旅』では千葉真一扮する柳生十兵衛三厳や山村聰扮する柳生但馬守宗矩に仕える温和な下男でセミレギュラー出演し、朗らかに演じている。 2002年2月7日に老衰のため死去した。。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「原健策」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|