翻訳と辞書 |
原千代海[はら ちよみ] 原 千代海(はら ちよみ、男、1907年2月22日 - 2005年4月13日)は、日本の劇作家、演劇評論家、イプセン戯曲翻訳家。 大阪府出身。アテネ・フランセ高等科中退。昭和初期、内村直也、田中千禾夫らと『劇作』同人として活躍、戦後は文学座主事、のち文化放送文芸部長としてラジオドラマを書いた。その後、玉川大学芸術学科演劇コース講師、60歳でノルウェー語の独習を始め、原典によるイプセン戯曲の翻訳に専念、二十年かけて全戯曲を完全個人訳した。1990年ノルウェー国王より聖オーラフ勲章授与、『イプセン戯曲全集』で日本翻訳文化賞、2000年日本演劇協会・演劇功労賞受賞。97歳の長寿を保った。 == 著書 ==
* 原千代海一幕劇集 未來社 1968 * イプセン 生涯と作品 玉川大学出版部 1980 * イプセンの読み方 岩波書店 2001
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「原千代海」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|