翻訳と辞書 |
原徹[はら とおる]
原 徹(はら とおる、1935年12月26日 - )は元・アニメ担当の映画プロデューサー、元・トップクラフト代表取締役社長、元・スタジオジブリ常務取締役。福岡県北九州市出身。 == 略歴 ==
=== 東映時代 === 福岡県立八幡高等学校を経て、早稲田大学入学。在学中に、しとうきねお、園山俊二、東海林さだお、福地泡介らとともに早稲田大学漫画研究会の創設に参加。「漫画サンデー」に4コマ漫画を描く。漫画家の道は断念し、1959年に大学を卒業すると同時に東映動画に入社。企画制作の仕事をし、1965年のテレビアニメ『宇宙パトロールホッパ』を始めとして、『ひみつのアッコちゃん』『魔法のマコちゃん』『さるとびエッちゃん』等少女向けテレビアニメの製作を担当。1968年には、制作が中断していたアニメ映画『太陽の王子 ホルスの大冒険』に制作課長としてプロデューサーを務める。『太陽の王子 ホルスの大冒険』は原の同期入社の高畑勲の初監督作品であったが、原の役回りは予算とスケジュールの製作管理の強化のため、会社側の要求を伝えるというものだった。しかし倍近くかかった制作予算のオーバーと、興行が不入りだったことから、責任を問われ、上司の関政治郎制作部長とともに後に東映動画を去る遠因となった。後に原は、テレビアニメ全盛時代になって、東映動画がオリジナル企画で挑戦せず、漫画原作作品ばかりになったことに失望感を示している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「原徹」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|