翻訳と辞書 |
原田末記[はらだ すえき]
原田 末記(はらだ すえき、1956年6月25日 - )は、熊本県山鹿市出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。 == 来歴・人物 == 岐阜中京商(現・中京高)では2年生の時、一塁手として1973年の春夏の甲子園に連続出場。春の選抜では1回戦で天理高に逆転負け〔「選抜高等学校野球大会60年史」毎日新聞社編 1989年〕。夏の選手権では高橋俊春のいた伊香高を破り2回戦に進むが、天理高の佐藤清投手に完封を喫する。1年上のチームメートに右翼手の平田恒雄がいた。翌1974年の夏の選手権にはエース、四番打者として出場、2回戦(初戦)で杉村繁のいた高知高を降す。しかし3回戦でこの大会に優勝した銚子商の土屋正勝と投げ合い、0-5で敗退〔「全国高等学校野球選手権大会70年史」 朝日新聞社編 1989年〕。1年下のチームメートに一塁手の豊平晋一がいた。 投打にセンスのよさを見せ、各球団にも注目されていたが、卒業後は北海道拓殖銀行に進む。入社後は伸び悩んだが、1978年には速球に威力が増し、千藤和久に次ぐ左腕エースに成長。鋭いカーブを武器に北海道の最優秀選手となった。同年の都市対抗では大昭和製紙北海道に補強され出場。準々決勝では先発として起用され、日本鋼管の木田勇と投げ合うが2-4で敗退した〔「都市対抗野球大会60年史」日本野球連盟 毎日新聞社 1990年〕。 1978年ドラフト1位でヤクルト入団。左の本格派として期待され、1年目には4試合に登板したものの、その後は故障もあって出場機会がなく、1982年限りで現役引退。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「原田末記」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|