|
参観灯台(さんかんとうだい)は、その内部が常時一般公開されている灯台のことで、主に社団法人燈光会が海上保安庁から委託を受け、有料で参観事業を行っている。これらの灯台は、上部へ登って眺望を楽しむことができるほか、資料館や展示室を併設するものもある。ただし、荒天時や冬期などには公開されない場合もある。 2015年現在、全国15の灯台が参観灯台となっており、参観料金は一律200円(小人無料)。 2007年3月28日、15番目の参観灯台として、初島灯台(静岡県熱海市)が加わり、灯台資料館も併設された。 なお、常時公開されていない灯台でも、海の日や灯台記念日(11月1日)の前後などに特別公開される場合がある。 == 参観灯台一覧 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「参観灯台」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|