|
友枝 高彦(ともえだ たかひこ、1876年11月4日 – 1957年7月7日)は、日本の倫理学者。 福岡県上毛郡大村(現 豊前市大村)の大庄屋の家に生まれ、豊津中学校、第五高等学校を経て1901年東京帝国大学文科大学哲学科卒。大学院に進み、1908年京都帝国大学助教授〔『京大文学部の百年』〕。英国、米国、ドイツに学ぶ。1914年帰国、東京高等師範学校教授、1916年東京帝国大学教授を兼ねる。1929年東京文理科大学教授。日本女子大教授を兼任。1949年東京教育大学名誉教授、1955年山梨県立都留文科短期大学(都留短期大学)の初代学長。〔20世紀日本人名事典 〕 == 著作 == * 『中学修身参考書』冨山房、1923年 (国立国会図書館の近代デジタルライブラリー ) * 『女子修身』冨山房, 1923年 * 『中学修身』冨山房、1924年 * 『師範修身』冨山房、1926年 * 『ナチス運動の社会学的考察』日独文化協会、1933年 * 『社会倫理学序説』建文館、1935年 *『実業修身』冨山房、1938年 *『日独文化交涉史の囘顧』教學局、1938年 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「友枝高彦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|