|
友野詳(ともの しょう、1964年 - )はグループSNE所属のゲームデザイナー、小説家である。大阪府出身。大阪府立大学総合科学部日本文化コース卒業。 汎用世界テーブルトークRPG『ガープス』第3版の日本版のサンプルワールドとして発表された「ルナル・サーガ」(ガープス・ルナル)、ギャグファンタジー世界「ファイブリア」、古代中国風の仙人世界「央華」、山本弘と組んで制作した現代社会に生きる妖怪を描いた「妖魔夜行」など、ゲーム・小説を中心とした作品を多数発表している。 == 概略 == 1990年代前期、角川書店より発行されていた『コンプRPG』誌(後の『ゲームクエスト』)でのガープスの展開とともに注目を集め、同中期に『ルナル・サーガ』や『妖魔夜行』シリーズでのリプレイや小説を担当している。これに先立つソード・ワールドRPGの展開においては、当時未設定であったアザーン諸島の設定を単独で作り上げ、社内の先輩メンバーに認めさせてしまうというを実績を立てている。アザーン諸島の設定は『猫の街の冒険』の誕生にも繋がっている。短編小説の分野では『瞳輝ける夜』を執筆した。 特撮番組の愛好家としても知られ、特撮番組の悪の幹部を模した著作あとがきが恒例となっている。また、自己紹介では「(目標が)600万部の男」と自称していた。また、SFファンでもあり、大学の学部を選択する際、『宇宙船ビーグル号の冒険』にちなんで「総合科学部」(同作の主人公が部長を務める部門と同名)にした、というエピソードを本人が披瀝している(なお、学部統廃合により、現在は同学部は存在しない)。 各種ゲームイベント等では独自のサービス精神を発揮することが多い。JGC1997においては突撃!ヒューマンのパロディである『執筆戦士ショウブレード』なるキャラクターを誕生させ、変身ポーズを作るなどして自ら実演した。2000年代に入ってからはJGCなどイベントの閉会式でTRPGの起源に関するホラを吹くトークを披露するのが通例であり、2007年はウィリアム・シェイクスピア、松尾芭蕉の奥の細道、2008年はアトランティス文明・ムー文明などがネタにされた。2009年のJGC2009では『製紙法・羅針盤・火薬は全てゲームのために開発された』、『ニュートンは机からダイスが落ちるのを見て万有引力の法則を発見した、アインシュタインはダイスレスTRPGを発明した』といったトークを仮面ライダーW、ナイトウィザードのパロディとも絡めて披露した。 1997年、毎日放送のラジオ番組『グーチョキパー アニゲでポン』内のコーナー「友野詳の電撃大将」にレギュラー出演。1990年代後期以降、『ドラゴンマーク』シリーズを手がけ、『ゲヘナ~アナスタシス~』や『妖怪コロキューブ』に監修・リプレイ執筆などで関わっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「友野詳」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|