翻訳と辞書
Words near each other
・ 双竜争珠
・ 双竜自動車
・ 双竜駅
・ 双竜駅 (深セン市)
・ 双筑波
・ 双筑波勇人
・ 双節棍
・ 双系
・ 双系制
・ 双紙
双線型作用素
・ 双線型写像
・ 双線型化法
・ 双線型形式
・ 双線弧線装置
・ 双線形作用素
・ 双線形写像
・ 双線形化法
・ 双羽状筋
・ 双羽黒


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

双線型作用素 : ウィキペディア日本語版
双線型写像[そうせんけいしゃぞう]
数学において双線型写像(そうせんけいしゃぞう、)とは、二つのベクトル空間それぞれの元のに対しての第三のベクトル空間の元を割り当てる写像であって、各引数に関して線型となるようなものを言う。その一つの例が、行列の積である。
== 定義 ==
''V''、''W'' および ''X'' をある同一の基礎体 ''F'' 上のベクトル空間とする。写像
:''B'' : ''V'' × ''W'' → ''X''
が双線型写像であるとは、''W'' 内の任意の元 ''w'' に対して
:''v'' ↦ ''B''(''v'', ''w'')
が ''V'' から ''X'' への線型写像であり、かつ ''V'' 内の任意の元 ''v'' に対して
:''w'' ↦ ''B''(''v'', ''w'')
が ''W'' から ''X'' への線型写像であることを言う。これはすなわち、双線型写像の片方の成分を固定し、もう片方を変動させることで得られる写像がともに線型写像であることを意味する。
; 注意: ここで空間 を二つのベクトル空間の直積線型空間と見なしたとき、''B'' は( あるいは でない限り)ベクトル空間の間の線型写像ではないことに注意されたい。実際、例えば が成立するために、線型でない。しかし双線型写像はテンソル積空間 ''V'' ⊗ ''W'' 上の線型写像を誘導する。
; 特別な場合
: のとき、''V'' 内のすべての ''v''、''w'' に対して が成立するならば ''B'' はであると言われる。
: ''X'' = ''F'' のとき(このときの双線型写像は双線型形式と呼ばれる)は特に有用である(例えばドット積内積二次形式の記事を参照されたい)。
;一般化: 体 ''F'' 上のベクトル空間の代わりに、ある可換環 ''R'' 上の加群を用いても、特に変更点はなく双線型写像は定義される。また、双線型の概念を ''n''-変数の写像の場合に対して一般化することもできるが、それについては多重線型についての項へ譲る。
: ある非可換な基礎環 ''R'' と右加群 ''MR'' および左加群 ''RN'' に対しても、アーベル群 ''T'' への双線型写像 を定義することが出来る。これは ''N'' 内の任意の ''n'' に対して が群準同型かつ ''M'' 内の任意の ''m'' に対して が群準同型であり、さらに条件 ''B''(''mt'', ''n'') = ''B''(''m'', ''tn'') (∀''m'' ∈ ''M'', ∀''n'' ∈ ''N'', ∀''t'' ∈ ''T'') を満足するもののことを言う(を参照)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「双線型写像」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bilinear map 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.