翻訳と辞書
Words near each other
・ 反社会的要因
・ 反穀物法同盟
・ 反立
・ 反米
・ 反米主義
・ 反米保守
・ 反米反ファッショ・民族解放闘争委員会
・ 反米反ファッショ民族解放闘争委員会
・ 反米感情
・ 反米派
反米自主化反ファッショ民主化闘争委員会
・ 反粒子
・ 反精神医学
・ 反結合性
・ 反結合性軌道
・ 反結合性軌道関数
・ 反結合性電子
・ 反結合軌道
・ 反結合軌道関数
・ 反義語


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

反米自主化反ファッショ民主化闘争委員会 : ウィキペディア日本語版
反米自主化反ファッショ民主化闘争委員会[はんべいじしゅか はんふぁっしょみんしゅかとうそういいんかい]
反米自主化・反ファッショ民主化闘争委員会(はんべいじしゅか・はんファッショみんしゅかとうそういいんかい)は、1980年代後半の大韓民国主体思想派組織である。略称自民闘。
1980年代半ば、民族統一・民主争奪・民衆解放闘争委員会(いわゆる三民闘争委員会)が結成されていたが、闘争手段や闘争目標の違いから、自民闘と反米反ファッショ・民族解放闘争委員会(民民闘)とに2分解していた。
自民闘は、主体思想を受け入れ、反米闘争に重点を置いた。一方、制度圏野党である新韓民主党と共闘して、大統領直接選挙の実現を目指した。民民闘は、これとは異なった。
当時、多くの大学学生自治会は、自民闘が執行部を掌握していた。また、1989年7月に開催された第13回世界青年学生祭典林秀卿を派遣するなど、直接行動が目立った。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「反米自主化反ファッショ民主化闘争委員会」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.