翻訳と辞書
Words near each other
・ 取材許可証
・ 取柄
・ 取極め
・ 取極める
・ 取次
・ 取次 (歴史学)
・ 取次 (豊臣政権)
・ 取次ぎ
・ 取次ぎ (法用語)
・ 取次ぐ
取次の老中
・ 取次店
・ 取次銭
・ 取止め
・ 取止める
・ 取残し
・ 取残す
・ 取殺す
・ 取毀す
・ 取水


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

取次の老中 : ウィキペディア日本語版
取次の老中[とりつぎのろうじゅう]
取次の老中(とりつぎのろうじゅう)は、江戸時代初期の老中のなかでも諸大名将軍への披露や訴訟、嘆願、贈答物などをスムーズに行うため、幕府側の指示の取次(伝達・仲介)を頼んだ特定の老中をいう。
幕府側も大名統治のために諸藩の指導や調整を行う担当老中として存在を公認しており、1634年(寛永11年)の老中月番制が成立した後は月番老中の担当とすることとなった。しかし諸大名と特定の老中の関係は続いており、幕府への訴訟なども内々の指示を仰いで調整を行い、その上で月番老中に正式な願書を出す手順を取った。
:;長州藩の場合
:長州藩では江戸留守居役を介して取次の老中の指南を仰いで幕藩体制の調整を行った。当初は幕府の実力者で老中の土井利勝に取次の老中を依頼しており、病気による辞退を受けてからは新実力者の松平信綱を紹介してもらい、取次の老中になってもらった。
== 参照 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「取次の老中」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.