|
口寄せの術(くちよせのじゅつ)は、『週刊少年ジャンプ』に連載されている岸本斉史による漫画作品『NARUTO -ナルト-』に登場する術技のひとつ。 本稿では、術の概要と共に、術により呼び出される口寄せ動物についても解説する。 == 概要 == 口寄せの術とは、血で契約した生き物を好きな時・好きな場所に呼び出す時空間忍術の一種。会得難易度はC(中忍レベル)。通常、親指に血を塗ってから印を結び、手をかざすことで術式が展開され、契約した生き物などが呼び出される(空中でも可能。多くの場合親指を噛んで血を流し、その傷は術発動後に治癒する)。また、契約者でなくとも、契約者の血液と巻物などに記された口寄せの術式さえあれば、術を発動できる。 応用として、巻物や体内から武器などを口寄せするという手段も存在する(この場合、血液は不要)。 アニメ版では、未契約の状態で術を使うと、別の場所にランダムに時空間移動してしまう設定と契約者が死亡すると契約が自動的に解除されて口寄せ動物は自分の世界へ戻る設定が追加された。但し原作・アニメ共に穢土転生されたうちはイタチや長門、二代目水影・鬼灯幻月が口寄せの術を使用していることから、何らかの形で術者が復活した場合、自動的に再契約される模様。 以上のような汎用性に富んだ術であるため、応用術を含め作中での使用者は多い。 大筒木ハゴロモの行使する口寄せは忍のそれとは一線を画しており、時空間忍術でも行き来不能なカグヤの空間からナルト達を呼び戻したほか、それに先立ち浄土から歴代の五影たちを魂のみの状態で現世に召喚している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「口寄せの術」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|