|
古今亭 圓菊(ここんてい えんぎく)は、落語の名跡。 * 三遊亭圓菊 - 後の5代目古今亭志ん生が二つ目時に名乗っていた〔ただし、古今亭ではなく三遊亭である。〕。本名、美濃部孝蔵。 * 2代目古今亭圓菊 - 本項にて詳述。 ---- 2代目古今亭 圓菊(ここんてい えんぎく、1928年4月29日 - 2012年10月13日)は、静岡県出身の落語家。出囃子は『武蔵名物』。紋は『裏梅』。本名、藤原 淑(ふじわら しゅく)。 == 人物 == 静岡県志太郡伊久身村(現:島田市)に生まれる。静岡県立島田商業高等学校卒業。長男は同じく落語家の古今亭菊生。 昭和を代表する落語家・5代目古今亭志ん生の弟子として、5代目志ん生から多くのネタを継承。 体をよじるようなコミカルなしぐさと、「圓菊節」とも言われる口調で人気を集める。 手話落語を創案。刑務所篤志面接などのボランティア活動も続けていた。3代目古今亭志ん朝亡き後、古今亭一門の総帥でもあった。 2012年10月13日午前9時、多臓器不全のため東京都北区の病院で死去〔訃報:古今亭円菊さん84歳=落語家 毎日新聞 2012年10月13日閲覧〕。。戒名は淑徳院圓菊日輪居士。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「古今亭圓菊」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|