翻訳と辞書
Words near each other
・ 古代スラブ語
・ 古代スラヴ語
・ 古代テュルク語
・ 古代ハス
・ 古代バビロニア
・ 古代バルカン諸語
・ 古代プエブロ人
・ 古代プロイセン語
・ 古代ヘブライ文字
・ 古代ペルシア文学
古代ペルシア楔形文字
・ 古代ペルシア語
・ 古代ペルシャ語
・ 古代マケドニア
・ 古代マケドニア語
・ 古代メソポタミア
・ 古代リビュア
・ 古代ルーシ
・ 古代ルーシ語
・ 古代レバノンの歴史


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古代ペルシア楔形文字 : ウィキペディア日本語版
古代ペルシア楔形文字[こだいぺるしあくさびがたもじ]

古代ペルシア楔形文字(こだいペルシアくさびがたもじ)は、古代ペルシア語を記すためにアケメネス朝で使用された文字。紀元前6世紀から紀元前4世紀までの碑文がペルセポリススーサハマダーンエクバタナ)、ナグシェ・ロスタムバビロンなどの地に残るが、そのうちもっとも長文でかつ重要なものはベヒストゥン碑文である。
楔形文字の一種であるが、他の楔形文字が音節文字表語文字の組み合わせであるのと異なり、基本的に音素文字アルファベット)である。左から右へと書かれる。
== 概要 ==
古代ペルシア楔形文字は他の楔形文字に似た外見をしているが、それは見た目の類似にすぎず、他の楔形文字とは関係がない。ただし、外来語にのみ現れる「l ()」のみは、アッカド語の音節文字 la に由来する〔Testen (1996) p.134〕。
古代ペルシア楔形文字がどのようにして作られたかは不明である。時代の明らかな最古の資料はダレイオス1世の時代のものであり、ダレイオス1世が自らの功績を書き記すために制定したのかもしれない〔Skjærvø (2005) p.13〕。キュロス2世のものと言われる刻文も存在するが、実際にキュロス2世の時代に刻まれたかどうかはよくわからない〔。ku () と ru () の専用の文字が存在し、かつ筆画が簡単であるのは、「キュロス」(, )の名前を書くためとする説もある〔。
現存する碑文の大部分はダレイオス1世と次のクセルクセス1世の時代のものであるが、その後もアルタクセルクセス3世の時代まで使われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古代ペルシア楔形文字」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.