翻訳と辞書
Words near each other
・ 古川インターチェンジ
・ 古川オフトーク通信
・ 古川オフレールステーション
・ 古川タク
・ 古川バイパス
・ 古川バイパス (宮城県)
・ 古川バイパス (岐阜県)
・ 古川ユミ
・ 古川ロック
・ 古川ロッパ
古川ロッパ昭和日記
・ 古川一郎・二三子
・ 古川中学校
・ 古川久
・ 古川九一
・ 古川享
・ 古川伴睦
・ 古川伸彦
・ 古川侑利
・ 古川俊一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古川ロッパ昭和日記 : ウィキペディア日本語版
古川ロッパ昭和日記[ふるかわろっぱしょうわにっき]
古川ロッパ昭和日記(ふるかわろっぱしょうわにっき)は喜劇俳優古川ロッパ(1903~1961)の日記の総称。1987年滝大作監修で晶文社から発行される際に名付けられた。
== 概説 ==
ロッパは若いころから日記をつけていたが、自身の手で1933年以前の日記を焼却してしまい、現在残されているのは1934年1月1日から死の直前の1960年12月25日までの日記である。ただし1935年分と1945年7月28日~9月3日分は散逸している。自身の日常生活はもちろん、美食の記録、映画や演劇、読書の感想、時勢に対する批判など多くの事柄を細かく記しており、昭和戦前期から戦後にかけての時代風俗を知る貴重な記録でもある。
ロッパは其の日の出来事を事項別にメモしたノートに記し、その翌朝、ノート類をもとに日記に付けていた。仔細に書く必要から万年筆を裏返して小さな字で記入し、余白部には追記の書き込みを設けた。始め日記帳は市販のを使っていたが戦時中の紙不足で手に入らなくなると大学ノートに記入するようになる。このことがスペースにこだわらない「のびのびした日記気分」(1945年2月26日)を生みだし、1945年度から日記の記述が倍増し、一か月にノート一冊分にもなるほどであった。日記の総量は400字詰め原稿用紙三万枚以上とされる。〔「日記による近代日本 4 昭和前期 より 加藤厚子『古川ロッパ昭和日記』の項 p・174〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古川ロッパ昭和日記」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.