翻訳と辞書
Words near each other
・ 古川橋
・ 古川橋 (東京都港区)
・ 古川橋二子玉川線
・ 古川橋小学校
・ 古川橋駅
・ 古川正男
・ 古川正雄
・ 古川武弘
・ 古川毅
・ 古川氏一
古川氏清
・ 古川沼
・ 古川泰龍
・ 古川洋介
・ 古川洋平
・ 古川浩
・ 古川淳
・ 古川清
・ 古川清蔵
・ 古川清行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古川氏清 : ウィキペディア日本語版
古川氏清[ふるかわ うじきよ]
古川 氏清(ふるかわ うじきよ、宝暦8年(1758年) - 文政3年6月11日1820年7月20日)は、江戸時代中後期の旗本、和算家。通称は吉次郎、吉之助。官位は従五位下、和泉守、山城守。字は珺璋(くんしょう)。不求と号す。子に同じく和算家の古川氏一がいる。
1759年家督を継ぎ、奥右筆などを務め、1811年に従五位下和泉守に叙任された。広敷用人となり文化13年(1816年)8月4日勘定奉行となり、文政3年(1820年)在職中に63歳で没した。墓所は東京都台東区池之端2丁目の東淵寺。法名は、温良院殿前城州刺史譲岳祖恭大居士。
算学中西流関川美郷に、久留島流安井信名に、関流栗田安之に学んで、至誠賛化流(三和一致流)を創立した。著書に「算籍」「円中三斜矩」等がある。
弟子に久保寺正久志村昌義らがいる。大名の松平忠和にも算学を教えている。
== 著書 ==

*「愛宕額答術解」(1780年)
*「饗応算法」(1782年)
*「古川氏算額論」(1784年)
*「円中三斜矩」(1798年)
*「算則」
*「側円求積明解」(1818年)
*「数学雑著招差審解」
*「風箏全書」

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古川氏清」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.