翻訳と辞書
Words near each other
・ 古市駅
・ 古市駅 (兵庫県)
・ 古市駅 (大阪府)
・ 古市駅 (広島県)
・ 古市駅 (広島電気)
・ 古市駅 (曖昧さ回避)
・ 古市高屋丘陵
・ 古市黒麻呂
・ 古布インターチェンジ
・ 古布出口
古希
・ 古希庵
・ 古平中継局
・ 古平信用金庫
・ 古平正義
・ 古平町
・ 古平郡
・ 古広明
・ 古庄ゆき子
・ 古庄エドワルド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古希 : ウィキペディア日本語版
古希[こき]

古希(こき。原文の表記は古稀。「稀」は常用漢字にはないので現在では古「希」と書くことが多い)とは、70歳のこと。
の詩人杜甫の詩・曲江(きょっこう)「酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり」(酒代のつけは私が普通行く所には、どこにでもある。(しかし)七十年生きる人は古くから稀である)に由来する。
還暦数えの61歳(≒満60歳)であるが、古希は数えの70歳(≒満69歳)のこと。古希は長寿の祝いとされている。お祝いの色は、喜寿祝いと同じく、紫色。
長寿の祝いには、他に、還暦(かんれき)、喜寿(きじゅ)、盤寿(ばんじゅ)、傘寿(さんじゅ)、米寿(べいじゅ)、卆寿(そつじゅ)、白寿(はくじゅ)、百寿(ひゃくじゅ)などがある。
乾隆帝は「古稀天子」と自ら称し印判などにも用いた。中国史上古稀を迎えた天子は乾隆帝の他は武帝南宋高宗などわずかしかおらず、統一王朝の皇帝となると空前といってよかった。
== 慣用句 ==
1939年双葉山安藝ノ海に負けて連勝が69で止まると、当時の大相撲ラジオ中継の和田信賢アナウンサーがこれを引用し「やはり七十古来稀なり」との名言が全国に放送された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古希」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.