|
『古文真宝』(こぶんしんぽう)は、漢代から宋代までの古詩や文辞を収めた書物。宋末か元初の時期に成立したとされる。 黄堅の編と言われるが、編者の人となりや具体的な成立の経緯は伝わっていない。前集に詩、後集に文章を収録する。各時代の様々な文体の古詩や名文を収め、簡便に学習することができたため、初学者必読の書とされて来た。 日本には室町時代のはじめごろに伝来した。五山文学で著名な学僧たちの間より広まり、江戸時代には注釈書が多く出された。 ==主な文献== *『古文真宝 前集 上下巻』 星川清孝注解、新釈漢文大系 9・10 明治書院 初版1967年 *『古文真宝 後集』 星川清孝注解、新釈漢文大系16 明治書院 初版1963年 *『古文真宝 新書漢文大系』 全2巻 明治書院、2002年-2003年、詩と辞賦の名品の抜粋。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「古文真宝」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|