|
浜小清水駅(はまこしみずえき)は、北海道斜里郡小清水町字浜小清水にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅。駅番号はB74。電報略号はマコ。 == 歴史 == かつては小清水軌道との分岐駅であり、小清水市街地と結ばれていた。 2007年(平成19年)4月14日から、デュアル・モード・ビークルの試験的営業運行が当駅と藻琴駅の間で開始された。2009年(平成21年)度以降は設定されていない。 * 1925年(大正14年)11月10日 - 国有鉄道の古樋駅(ふるといえき)として開業〔『鉄道百年の歩み』 pp. 83 - 84〕。一般駅。 * 1941年(昭和16年)8月8日 - 小清水軌道開業。 * 1952年(昭和27年) * 11月15日 - 浜小清水駅に改称〔『鉄道百年の歩み』 p. 92〕。 * 12月14日 - 小清水軌道廃止。 * 1960年(昭和35年) * 1月10日 - 駅舎改築〔『鉄道百年の歩み』 p. 95〕。 * 4月1日 - 小清水林産工業協同組合発足。専用線敷設(時期不詳)〔小清水町百年史 昭和56年1月発行 P671。敷設時期に関しては明確ではないが、組合発足と同時と記されている。〕。 * 1983年(昭和58年)5月20日 - 貨物取扱い廃止〔『鉄道百年の歩み』 p. 112〕。 * 1984年(昭和59年)2月1日 - 荷物取扱い廃止〔『鉄道百年の歩み』 p. 113〕。 * 1986年(昭和61年)11月1日 - 駅員配置終了〔『鉄道百年の歩み』 p. 117〕。簡易委託化。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。 * 時期不詳 - 簡易委託廃止により完全無人化。 * 1999年(平成11年)7月13日 - 道の駅建設に伴う駅舎撤去セレモニー挙行〔『鉄道百年の歩み』 p. 135〕。 * 2000年(平成12年)7月1日 - 道の駅内の待合室部分供用開始〔『鉄道百年の歩み』 p. 137〕。 == 駅構造 == 相対式ホーム2面2線を有する地上駅。2番のりばとの間は止別方にある構内踏切で連絡する。 2番のりばは3両程度分の長さを持つが、機関車を含めて6両となる「流氷ノロッコ号」の運行期間は、全客車がホームにかかるよう仮設で延伸される。 ; のりば 知床斜里駅管理の無人駅。道の駅「はなやか(葉菜野花)小清水」の建物内に待合室が設置される。 ファイル:浜小清水駅駅舎.jpg|以前は建物に駅を示す表示が無かった(2004年9月) ファイル:Hama-Koshimizu station.JPG|ホームの様子 ファイル:Hama-koshimizu station05.JPG|流氷ノロッコ号停車中。柵がある部分が仮設延伸部 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「浜小清水駅」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hama-Koshimizu Station 」があります。 スポンサード リンク
|