|
古葉 竹識(こば たけし、1936年4月22日 - )は、熊本県熊本市出身のプロ野球選手・監督。旧名は「古葉 毅」(読みは同じ、1964年に改名)。最終学歴は専修大学。 広島東洋カープを球団史上初のリーグ優勝に導き、赤ヘル黄金期を築いた名将である。 == 経歴 == === プロ入り前 === 済々黌高校では2年生の時、三塁手として1953年春の選抜に出場。1年上のエース山本勘介(のち阪急)の好投もあり準々決勝に進むが、片岡宏雄のいた浪華商に延長13回0-1で敗退〔「選抜高等学校野球大会60年史」毎日新聞社編 1989年〕。山本以外のチームメートに二塁手の飽本唯徳がいる。同年夏の甲子園県予選で準優勝、西九州大会準決勝に進むが佐賀高に敗れる。翌年夏も西九州大会で鳥栖工に完封負けを喫し、夏の甲子園には届かなかった。 1955年に専修大学に進学。大学同期に興津達雄がいた。同年夏休み、母校の高校のグラウンドに出向き後輩にプレーを見せていたところ、偶然来校していた日鉄二瀬野球部監督(当時)の濃人渉の目にとまり、日鉄鉱業への入社を勧められる。そこで、専修大学を中退し、日鉄鉱業に入社。同社の二瀬鉱業所(福岡県嘉穂郡二瀬町)が運営する同野球部に入部した。 日鉄二瀬では1956年から都市対抗に2年連続出場、1957年の大会では1回戦で鐘化カネカロンと対戦、この試合で日鉄二瀬の村上峻介投手が大会史上初の完全試合を達成している〔「都市対抗野球大会60年史」日本野球連盟 毎日新聞社 1990年〕。当時のチームメートには後にプロ入りする江藤愼一、吉田勝豊、井洋雄らが揃っていた。 1957年12月に同僚である江藤の入団交渉に来ていた広島カープ(当時)の白石勝巳監督に対し、濃人は古葉を売り込み、古葉は広島へ入団の運びとなった。東映フライヤーズからも誘いがあったが、古葉の選手タイプと選手層が薄く出番が見込めることを踏まえ、濃人は広島を選んだという〔『広島カープ 苦難を乗り越えた男たちの軌跡』101頁〕。なお。この入団契約の席に古葉は参加していない。契約当日にぎっくり腰になってしまい、「契約取消になってはまずい。何がなんでもカゼで通そう」と兄が代理で契約にあたった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「古葉竹識」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|