翻訳と辞書 |
古賀米吉[こが よねきち] 古賀 米吉(こが よねきち、1891年〈明治24年〉 - 1983年(昭和58年〉)は、日本の教育者。市川学園の創立者。 == 人物 == 福岡県小郡市(旧三井郡三国村)生まれ。9歳で父と死別し、貧乏な母子家庭に育つ。旧制中学では野球部主将、剣道部大将など文武の道に励んだ。1915年(大正4年)福岡師範学校卒業。その後、経済的理由で上級学校に進めず、小学校教師として教える傍ら、学資を貯めて苦学する生活が続いた。 27歳で上京し、1922年(大正11年)官立東京外国語学校英語科卒業。その後、旧制府立四中(現・都立戸山高校)の英語教師・主任として多くの生徒を旧制第一高等学校などの旧制高校へ送り込んだ。当時の府立四中は「天下の一中」と言われていた府立一中に肉迫あるいは凌駕する進学実績を挙げ、全盛期ともいえる時期だった。その間、自身も苦学し、1930年(昭和5年)東京帝国大学文学部社会学科卒業。卒業後、2年間ロンドン大学に留学。 イギリスで見たパブリックスクールの紳士教育を理想として1937年(昭和12年)に旧制市川中学校を創設した。以後、長く校長を務め、県下有数の進学校へと大きく発展させた。私学の振興・発展に対する永きにわたる功労が認められ、藍綬褒章、勲四等瑞宝章、従五位勲四等旭日小綬章。1983年(昭和58年)死去。享年92。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「古賀米吉」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|