|
古郷 幹彦(こごう みきひこ、1955年10月 - )は、日本の歯科医学者。大阪大学大学院歯学研究科教授(統合機能口腔科学専攻顎口腔疾患制御学分野)。口腔顔面神経機能学会理事長。専門は口腔外科学神経生理学。 == 人物 == 大阪府出身。1974年に大阪府立高津高等学校卒業後、大阪大学歯学部を経て1984年に大阪大学歯学研究科口腔外科学第一専攻博士修了。 大阪大学歯学部第一口腔外科研究室にて、鼻咽腔閉鎖機能の電気生理学的解析、培養脳幹による舌・咀嚼運動制御解析、口唇口蓋裂患者の顎発育、扁平上皮癌転移メカニズムの解析、唾液腺発生及び唾液腺細胞の癌化、軟骨・骨分化メカニズムの解析などの研究課題に取り組む傍ら、大阪大学歯学部附属病院にて臨床外来患者に対し、長期的・専門的な治療を担当する。 2007年3月の朝日カルチャーセンター・芦屋教室では、「顔の中の口の役割と口元の美学」について、かづきれいこと対談し、口唇裂、口蓋裂について解説し、リハビリメイクが女性の更年期障害にも効用があることなどをわかりやすく話した。 2007年7月のNHK総合テレビ『解体新ショー』では、「のどちんこ博士」として出演し、のどちんこ(口蓋垂)の働きを分かりやすく解説した。 * 1984年 - 大阪大学歯学部付属病院医員(第一口腔外科) * 1986年 - 大阪府立母子保健総合医療センターに勤務 * 1996年 - 大阪大学歯学部 助教授 * 2002年 - 大阪大学歯学部 教授 * 2002年 - 大阪大学歯学部付属病院 副病院長 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「古郷幹彦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|