翻訳と辞書
Words near each other
・ 台北カフェ・ストーリー
・ 台北フィギュアスケート選手権
・ 台北メトロ
・ 台北一中
・ 台北一信
・ 台北世界貿易センター
・ 台北世界貿易中心
・ 台北中小企業銀行
・ 台北中山堂
・ 台北信用組合
台北公会堂
・ 台北円環
・ 台北動物園
・ 台北北警察署
・ 台北区中小企業銀行
・ 台北医学大学
・ 台北十信
・ 台北双子星
・ 台北和約
・ 台北商業技術学院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

台北公会堂 : ウィキペディア日本語版
台北公会堂[たいぺいこうかいどう]

台北公会堂(たいぺいこうかいどう)は台北市中心の延平南路に位置する建築物。日本統治時代1936年12月26日台湾総督府営繕課の井手薫の設計で建築された。1945年、国民政府による接収が行われると台北中山堂と改名され、1992年1月には中華民国政府により国家二級古跡に指定されている。
==歴史==

1887年、当時台湾を統治していた清朝は台湾布政使司を新たに設けた。1889年台北城西門内の西門街北側に政使司衙門を建築、台湾における行政の中心地とされた。1895年5月下関条約により台湾が日本に割譲されることとなったが、これに反対する勢力が台湾民主国を建国。政使司衙門が総統府として使用されたが、僅か2週間で政権は崩壊し、同年6月に日本軍が進駐し布政使司衙門を接収した。その後1919年台湾総督府(現在の総統府)が完成するまでの間、布政使司衙門は台湾総督府の庁舎として使用されていた。
1931年に総督府は皇太子裕仁親王訪問の記念と民間の文化活動に供するため、布政使司衙門を取り壊し新たに公会堂を建設する計画を発表する。1932年8月、総督府は布政使司衙門を現在の台北市立植物園に移転させ、同年12月に台北公会堂の建設工事が着工、1936年12月に完成している。
1945年の日本敗戦に伴う第10方面軍司令官安藤利吉の降伏調印式が台北公会堂で行われ、同年中華民国政府により台北市中山堂と改称されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「台北公会堂」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.