翻訳と辞書 |
台北市電敷設計画[たいほくしでんふせつけいかく]
台北市電敷設計画(たいほくしでんふせつけいかく、)とは日本統治時代の1928年(昭和3年)に、台北市尹であった田端幸三郎が提出した台北市における路面電車の施設計画。 == 概要 == 日本統治時代、台北市の交通問題を解決するため、4本の路面電車の路線を敷設する計画を立てた。(略称は市電)予算は当時の価格で213万4,091円。敷設計画が公布されると、台北市協議会(市議会)に財政上の理由から反対に遭い、同時に台湾民衆党台北支部も反対運動を発起し、撤回を要求した。1929年(昭和4年)に田端幸三郎が市尹を辞職すると、新市尹である増田秀吉は台北市協議会と向かい合い、市民の反対の声の下、市電計画に対して支持しないことを表明し、計画が中止となった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「台北市電敷設計画」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|