翻訳と辞書
Words near each other
・ 台東区の町名
・ 台東区体育館
・ 台東区入谷
・ 台東区台東
・ 台東区役所
・ 台東区指定・登載文化財一覧
・ 台東区根岸
・ 台東区民会館
・ 台東区男児誘拐殺害事件
・ 台東区立台東病院
台東区立図書館
・ 台東区立富士小学校
・ 台東区立忍岡小学校
・ 台東区立書道博物館
・ 台東区立根岸小学校
・ 台東区立浅草中学校
・ 台東区立田中小学校
・ 台東区立石浜小学校
・ 台東区立蔵前小学校
・ 台東区立金竜小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

台東区立図書館 : ウィキペディア日本語版
台東区立図書館[たいとうくりつとしょかん]

台東区立図書館(たいとうくりつとしょかん)は、中央図書館、根岸図書館、石浜図書館、中央図書館浅草橋分室からなる台東区の公共図書館である。まちかど図書館として、くらまえオレンジ図書館、すこやかとしょしつ、東浅草なかよし図書館がある。また、連携施設として上野桜木会館(旧谷中コミュニティセンター図書室)、いきいきプラザ、「はばたき21」情報コーナー(男女平等推進プラザ)がある。特殊コレクションに浅草文庫と池波正太郎記念文庫がある。
中央図書館は1962年1月23日に東京都台東区三筋2-15-8(旧三筋町2-1)に開館し、2001年8月15日に一旦閉館、同年9月26日に現在地の西浅草で移転開館した〔。
分館を合わせた総職員数は61名(2012年4月時点)〔。教育委員会が所管している。当初は、東京都台東区立図書館設置条例(昭和36年10月台東区条例第12号)で設置が定められていたが、同条例は廃止され、現在は、東京都台東区生涯学習センター条例(平成13年6月20日条例第55号)で定められている。
== 沿革 ==

*1962年1月23日 - 中央図書館を開館
*1972年12月1日 - 根岸図書館(根岸分館)を開館
*1974年2月16日 - 石浜図書館(石浜分館)を開館
*1975年12月 - 組織改変に伴い、根岸・石浜の両分館を図書館へ改称
*1991年11月13日 - 浅草橋分室を開室
*2000年9月26日 - 石浜図書館を現用館に改築開館
*2001年9月26日 - 中央図書館を現在地に移転開館
*2001年9月26日 - 池波正太郎記念文庫を開設
*2012年11月17日 - テプコ浅草館から移管された浅草文庫を中央図書館で公開
*2013年2月5日 - 台東区立図書館雑誌スポンサー制度を開始

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「台東区立図書館」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.