翻訳と辞書
Words near each other
・ 台湾国語
・ 台湾国鉄
・ 台湾国防省
・ 台湾国際放送
・ 台湾国際角川書店
・ 台湾國語
・ 台湾土地銀行
・ 台湾在外公館
・ 台湾地位未定論
・ 台湾地区
台湾地方切手
・ 台湾地方自治聯盟
・ 台湾地震
・ 台湾坊主
・ 台湾基督長老教会
・ 台湾塩田規則
・ 台湾外交部
・ 台湾外記
・ 台湾大使館
・ 台湾大口食べ歩き


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

台湾地方切手 : ウィキペディア日本語版
台湾地方切手[たいわんちほうきって]
台湾地方切手とは、敗戦直後に台湾で発行された切手である。図案は当時の普通切手よりも簡略化された数字と菊花紋章からなる。
== 概要 ==

第二次世界大戦末期、制空権および制海権を失い物流網が途絶していた為、切手の供給も困難になっていた。そのうえ空襲の激化による切手配給途絶に備える必要があった。そのため、あらかじめ各地の郵政局に簡略化した切手の原画を配布し、在庫が足らなくなった場合には現地の印刷会社で印刷する指示をしていた。そのうち孤立していた台湾では切手が現地で9種類が印刷された。そのうち3銭、5銭(両者は1945年10月21日発行)、と10銭(これのみ1945年10月31日発行)の3種が発行され、11月3日、中華民国の郵政接収で発売停止になった。ほかの6種(30銭、40銭、50銭、1円、5円、10円)は不発行に終わった。
中華郵政に接収された後、1945年11月4日に「中華民国/台湾省」と縦2行に加刷されたものが発売されたほか、無加刷の台湾地方切手も不発行も含め存在する。ただし、加刷の無いものの方が希少であり収集家目当ての偽造品が流通している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「台湾地方切手」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.