翻訳と辞書 |
台湾府[たいわん-ふ]
台湾府(たいわん-ふ)は清朝にかつて存在した府。 ==鄭成功時代== 鄭成功がオランダ勢力を駆逐し鄭氏政権を樹立すると、1661年(永暦15年)に承天府を設置、衙門を赤崁楼に設置し台湾南部を管轄した。1664年(永暦18年)から1683年(永暦37年)まで、台湾南部の2州(県より昇格)に加え、澎湖、南路及び北路の3司を管轄に置いた。 ==清代== 1683年(康熙22年)、台湾を勢力下に置いた清朝は承天府を廃止、台湾府を設置し、台湾全島を管轄していた。しかし1875年(光緒元年)に台北府が設置されると台湾北部が管轄範囲から分離、1885年(光緒11年)の台湾省、1887年(光緒13年)の台南府設置により管轄範囲は縮小、台湾中部のみを管轄、重要政策事項は福建台湾承宣布政使司に移管されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「台湾府」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|