翻訳と辞書
Words near each other
・ 台湾総督府医学校
・ 台湾総督府博物館
・ 台湾総督府図書館
・ 台湾総督府国土局
・ 台湾総督府国語学校
・ 台湾総督府土木局
・ 台湾総督府土木部
・ 台湾総督府報
・ 台湾総督府官報
・ 台湾総督府専売局
台湾総督府専売局松山煙草工場
・ 台湾総督府文教局
・ 台湾総督府殖産局
・ 台湾総督府民政局
・ 台湾総督府民政部
・ 台湾総督府民政長官
・ 台湾総督府法務局
・ 台湾総督府法務部
・ 台湾総督府法院
・ 台湾総督府米穀局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

台湾総督府専売局松山煙草工場 : ウィキペディア日本語版
台湾総督府専売局松山煙草工場[たいわんそうとくふせんばいきょくまつやまたばここうじょう]
台湾総督府専売局松山煙草工場(台湾総督府せんばいきょくそんざんたばここうじょう)は1937年に建築された現在の台湾台北市信義区に位置する煙草工場跡である。1945年に「台湾省専売局松山菸草工廠」、1947年に「台湾省菸酒公売局松山菸廠」と改称され、1998年に閉鎖され、2001年に台北市により第99号市定史跡に指定された。戦後は工場内への植樹が積極的に行われ、現在は台北市東部最大の緑地となっている。計画では台北文化体育園区として運動場、文化活動センター、ショッピングセンターなどの施設が整備される計画である。
== 沿革 ==

=== 日本統治時代 ===
台湾における煙草の専売制度日本統治時代1905年に開始された。これは当時財源不足に悩んでいた台湾総督府が税収増加を目的に採用された。
1911年には鉄道駅の台北煙草工場駅を設置し台湾での煙草生産は拡大していく。
太平洋戦争が勃発すると、紙巻タバコは台湾市場のみならず、華中華南及び南洋諸島への輸出が増大し、更なる生産拡大に迫られた。
台湾総督府専売局1937年に台北市松山地区に台湾総督府専売局松山煙草工場を新たに建設してその需要に応えようとした。
松山煙草工場は1939年10月より1,200名の工員により生産を開始している。松山煙草工場は台湾における現代的な工場の先駆であり、同時に台湾最初の煙草専門工場であった。「工業村」の概念を用い、工員の福利厚生を重視し工場内に宿舎、公共浴場、医療施設、託児所などの設備を擁し、総面積は18.9864エーカーの大工場であった。建築様式は日本の現代建築の特徴を備え、水平視線を強調し、ガラスや銅釘などの特注健在を多用した簡潔かつ優雅なものであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「台湾総督府専売局松山煙草工場」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.