|
台湾鉄路管理局EMU800型電車とは台湾鉄路管理局(台鉄)が配備する新形式の交流電車である。 六家線、沙崙線の開業や、花東線電化、および西部幹線における捷運化政策による中短距離輸送などで需要増加が見込まれるものの、 現行保有車両数では不十分な情勢のため、2007年に購入した20編成40組160両のEMU700型電車が好評を受けたことで追加配備が計画された。 台鉄では1995年に344両を配備したEMU500形電車購入に次ぐ、近年では最多数の配備計画となる電車である。 2015年6月9日、円安の進行により当初導入予算の剰余が生じたため、台湾鉄路管理局はEMU800型の増備を決定した。増備後の車両数はEMU500型の車両数と同数となる。 == 歴史 == EMU800型は当初、2007年に5月提出された以下の316両の電車購入案に端を発する。 *台鉄都会区捷運化と対象地区における新駅建設計画(基隆 - 苗栗間)による通勤電車の増備分176両 *台鉄が台北駅2面のホームと東側の複線を台湾高鉄へ引き渡したために同駅発着列車の高性能化に要する112両 *台鉄内湾・六家線電化・延伸に伴う増備車分の12両 *台鉄沙崙線開業に伴う増備車購入16両 その他、原案には「東部幹線向け通勤型及び長距離型旅客列車購入計画」で54両の通勤気動車購入予定であったが、入札過程は順調とはいえず、通算6度入札が流れ、後に入札予定の316両の通勤型電車の予算と合わせて370両に増やした入札案が2009年に公示された。 しかし、通貨安などで金額で折り合いがつかず落札者が現れなかったり台鉄側が数度に渡る公示案改訂を重ね、原材料価格の高騰などもあり、296両に減らされた。 その後、2011年1月の第10回公示で唯一応札していた台湾車輛が総額154億3,900万台湾ドルで落札し、台湾車輛の出資者でもある日本車輛製造が2編成16両の量産先行車を受託製造する〔日本車両公式サイト-台湾で通勤電車296両を共同受注 〕ことになった。8編成64両は区間快車として、残り29編成232両は区間車として運行される見通しである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「台湾鉄路管理局EMU800型電車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|