翻訳と辞書
Words near each other
・ 右足前さばき
・ 右足前回りさばき
・ 右車
・ 右軍
・ 右軸偏位
・ 右辺
・ 右辺値
・ 右近
・ 右近 (歌人)
・ 右近 (能)
右近の橘
・ 右近・左近
・ 右近中将
・ 右近健一
・ 右近将監
・ 右近少将
・ 右近徳太郎
・ 右近権中将
・ 右近権少将
・ 右近権左衛門


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

右近の橘 : ウィキペディア日本語版
右近橘[うこんのたちばな]

右近橘(うこんのたちばな)は、平安京内裏にある紫宸殿正面の階段から見て右にあったの樹。左近桜に相対したものである。
天暦御記』によれば、もとは秦河勝の宅にあったのを、内裏建造の際に紫宸殿があたかも宅の故地に相当するから、旧によってこれを植えたもので、天徳年間(957年-961年)まであったという。
日本紀略』によれば、天徳3年(959年)12月7日あらたに橘樹1本、高さ1丈2尺を植え替え、これは東三条殿の樹で、勅命によった。のちに、皇居の炎上その他でしばしば植え替えが行なわれたが、里内裏の際にもまたこれを植え替える例となった。橘を植えるのは、秦河勝宅地の縁だけではなくて、橘が古くから「トキジクノカクノコノミ」といわれ、その葉が寒暖の別なく常に生い茂り栄えるから、長寿瑞祥の樹として珍重されたからでもあるともいう。
現在の京都御所にも古式に則って再建されたものが伝わっている。
== 備考 ==

平安神宮内にある大極殿を模して建立された外拝殿にも右近橘が存在する。また、雛祭りでひな壇に並べられることもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「右近橘」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.