翻訳と辞書
Words near each other
・ 司法統計年報
・ 司法行政
・ 司法行政権
・ 司法裁判
・ 司法裁判権
・ 司法解剖
・ 司法記者
・ 司法試験
・ 司法試験 (日本)
・ 司法試験予備校
司法試験予備試験
・ 司法試験委員
・ 司法試験委員会
・ 司法試験板
・ 司法試験法
・ 司法試験管理委員会
・ 司法試験考査委員
・ 司法警察
・ 司法警察員
・ 司法警察官


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

司法試験予備試験 : ウィキペディア日本語版
司法試験予備試験[しほうしけんよびしけん]
司法試験予備試験(しほうしけんよびしけん)は、法科大学院を修了した者と同等の学識を有するかどうかを判定し、もって司法試験の受験資格を付与するために行われる国家試験である。通称は予備試験。この試験に合格した者は、司法試験の受験資格を得ることができる。旧司法試験の完全廃止に伴い、2011年から実施されている。
== 概説 ==
2006年より制度を一新して新たに行われている司法試験の受験資格を得るためには、原則として法科大学院を修了しなければならない。しかし、時間や金銭上の都合その他の理由により法科大学院を経由しない者に対しても司法試験の受験資格を得る道を開くために、2011年から予備試験が実施されている。この予備試験に合格すると、法科大学院を修了した者と同等の学力があるものと見なされ、司法試験の受験資格を得ることができる。
予備試験に合格した者に付与される司法試験の受験資格は、法科大学院を修了した者と同じであり、予備試験に合格した日の後の最初の4月1日から5年を経過するまでの期間に限り司法試験の本試験を受験できる〔2014年(平成26年)までは予備試験合格から5年以内に3回までしか本試験の受験が認められなかったが、同年5月に司法試験法が改正されてからは、合格から5年以内であれば回数の制限なく本試験を受験できるようになった。〕。予備試験の受験資格について、学歴や年齢などの制限はなく、受験料を払えば誰でも予備試験を受験することができる。2014年現在の受験料は17500円(電子出願の場合は16800円)。出願手続等の詳細については、『法務省:司法試験予備試験 』を参照のこと。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「司法試験予備試験」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.