翻訳と辞書
Words near each other
・ 各内国産抽籤濠州産馬混合競走
・ 各冊
・ 各務
・ 各務の舞台
・ 各務クリスタル
・ 各務ケ原駅
・ 各務プロダクション
・ 各務ヶ原市
・ 各務ヶ原駅
・ 各務三郎
各務二郎
・ 各務元峯
・ 各務元正
・ 各務原
・ 各務原にんじん
・ 各務原よ 大使を抱け!
・ 各務原よ大使を抱け
・ 各務原アルプス
・ 各務原カレー祭り
・ 各務原キムチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

各務二郎 : ウィキペディア日本語版
並木鏡太郎[なみき きょうたろう]

並木 鏡太郎(なみき きょうたろう、1902年12月15日 - 2001年2月14日)は、大阪府出身の日本の映画監督脚本家小説家である。本名金田 寅雄(かねた とらお)。1932年女優津路清子(本名:金田せん、1908年3月18日 - 1993年山口県下関市出身)と結婚した。
==人物・来歴==
東京神田商工学校商科中退。1926年マキノ・プロダクションに入社。助監督と並行して、並木狂太郎というペンネームで脚本を書いた。1929年河津清三郎主演『夜討曾我』で監督昇進。この時名前を「並木鏡太郎」に改名した。1931年、マキノ・プロダクション解散後、帝国キネマ(すぐに新興キネマになる)、東活映画社を経て、嵐寛寿郎プロダクションに入社。嵐寛寿郎主演の『鞍馬天狗』シリーズをヒットさせた。嵐寛寿郎プロダクション解散後も、市川右太衛門プロダクション東宝で作品を撮り続けた。この時期の代表作には、キネマ旬報ベストテン第9位(1933年)の『剣鬼三人旅』、同10位(1934年)の『二百十日』、文芸映画『樋口一葉』(1939年)などがある。第二次世界大戦中は、松竹の移動演劇隊の隊長として、全国を巡回。戦後は、宮城千賀子一座やマキノ芸能社などで舞台の台本を執筆・演出した。1949年に『右門捕物帖・謎の八十八夜』で映画に復帰。主に新東宝で数多くの娯楽映画を監督した。1960年ホラー映画『花嫁吸血魔』を最後に引退した。
1983年、明治時代末期から大正時代にかけての少年の成長を叙情的に描いた自伝的長編小説『眞吉物語 魚紋』を発表。続いて、マキノ撮影所を舞台にした自伝的な長編小説『京都花園天授ヶ丘 マキノ撮影所ものがたり』を病床の中執筆し、本は死後出版された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「並木鏡太郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.