翻訳と辞書 |
吉原呼我[よしはら こが] 吉原呼我(よしはら こが、生年月日不明-1900年)は、日本の教育者。中権精舎(ちゅうけんしょうしゃ)創始者。三島、伊豆地方に近代中等教育の種をまき、文化的発展に大きく貢献。 三島で近代初等教育の礎を築いた守拙は呼我の養父。 == 略歴 == 下総国佐倉藩(現在の千葉県佐倉市)の藩士の二男として生まれ、佐倉藩の藩校・成徳館(現在の千葉県立佐倉高等学校の前身)で学ぶ。守拙の養子となり、1872年(明治5年)5月より父と「開心庠舎」を開き、読書、算術、習字を教え始めた。広範な学識を見込まれ、1875年(明治8)、足柄県師範学校(現在の静岡県立韮山高等学校の前身)の教諭となり、後には旧制韮山中学校校長となった。1883年(明治16)、旧制韮山中学校の校長を退職した後、三島市中央町(現在の三島市役所西館の場所)に中等教育を目的として14歳以上を対象とした漢学の私立学校「中権精舎」を花島兵右衛門とともに創設。後に英語の教育も担った。この中権精舎は生徒数は10〜40人と多くはなかったが、地域の指導者や文化人が多く育ち三島地方の師弟教育に多大な貢献をした。墓所は東海道三島宿の西にある林光寺。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「吉原呼我」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|