翻訳と辞書 |
吉原真龍[よしわら しんりゅう] 吉原 真龍(よしわら しんりゅう、文化元年8月13日〈1804年9月16日〉 - 安政3年7月7日〈1856年8月7日〉)とは、江戸時代の浮世絵師。 == 来歴 == 三畠上龍の門人。名は信行、通称は与三郎。真龍、玉峰、桃隠、臥雲と号す。豊後国(現在の大分県)国東郡真玉村西畑に生まれる。若い頃に京都に上り三畠上龍に絵を学ぶ。作画期は天保から弘化にかけての頃で、師の画風を忠実に伝えながら、幕末期の上方浮世絵と四条派風を折衷した美人画を描いている。嘉永2年(1849年)8月には御所参入の許しを得、法橋の位に叙される。嘉永6年(1853年)故郷の豊後国に帰り、3年後同地にて没す。享年53。そののち安政5年に法眼の位を贈位された。多くの門人を育てており、その数は百数十名に上ったという。主な門人として野畑如龍、単龍、春龍、景龍がいる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「吉原真龍」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|