翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉川道夫
・ 吉川達哉
・ 吉川達彦
・ 吉川郵便局
・ 吉川重吉
・ 吉川重国
・ 吉川金次
・ 吉川銀二
・ 吉川雅之
・ 吉川雅恵
吉川需
・ 吉川霊華
・ 吉川静夫
・ 吉川類次
・ 吉川駅
・ 吉川高校
・ 吉川高等学校
・ 吉川麻衣子
・ 吉州
・ 吉州 (江西省)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉川需 : ウィキペディア日本語版
吉川需

吉川 需(よしかわ まつ、1916年 - 1995年)は、日本の造園学者。庭園史家。
研究は発掘庭園史をテーマに戦後に東京大学助手を経て昭和26年から文化財保護委員会に移り以後、文化庁退官まで一貫して庭園の調査研究、文化財遺構の発掘調査・復元整備に尽力。師の吉永義信と共に精力的に全国を巡り、幾多の名園を実測調査、記録・報告する。
庭園名勝指定や解除、遺構の整備、復原などに携わり、平城京北宮庭園などの指定、岡山の後楽園をはじめ、鹿苑寺(金閣寺)や縮景園などの戦災復旧事業に尽力すると同時に、中尊寺毛越寺無量光院などに関連した平泉の庭園遺跡について一連の調査を進め、その成果を総括。
文化財保護審議会専門委員(第3專門調査会会長),財団法人日本ナショナルトラスト専門委員、
社団法人日本庭園協会理事長、文化財指定庭園保護協議会会長、
識名園復旧整備委員会、史跡永福寺発掘整備委員会、松本城整備研究会会長他、
昭和35年5月から日本造園学会評議員・理事・監事・副会長を歴任。
昭和54年5月から昭和56年5月までは日本造園学会会長などを歴任。山形県出身。
==著書==

*古庭園のみかた(第一法規、1968年)
*枯山水の庭(日本の美術)至文堂、1968年)
*小石川後楽園(郷学舎、1981年)
*日本の名勝(第1巻)庭園(講談社、1983年)
*日本の名勝(第2巻)庭園(講談社、1983年)
*史跡名勝天然記念物 東日本の部(平間修・齋藤忠・黒板昌夫と共編 吉川弘文館、1958年)
*天然記念物事典(文化庁文化財保護部監修 第一法規出版、1971年)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉川需」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.