翻訳と辞書 |
吉村石[よしむらせき] 吉村石(よしむらせき、 Yoshimuraite)は、1961年に発表された新鉱物で、東京大学の鉱床学者渡辺武男などにより、岩手県の野田玉川マンガン鉱山から記載された〔Watanabe, T., Takeuchi, Y. and Ito, J. (1961): The Manganese Minerals of the Noda-Tamagawa Mine, Iwate Prefecture, Japan. III. Yoshimuraite, a New Barium-Titanium-Manganese Silicate Mineral. Mineral. Jour., 3, 156-167.〕。化学組成は、Ba2Mn2Ti(Si2O7)(PO4)O(OH)で、三斜晶系。九州大学の鉱物学者、吉村豊文のマンガン鉱床研究の業績をたたえて命名された。 ==脚注== 〔
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「吉村石」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|