翻訳と辞書 |
吉田兼貞[よしだ かねさだ]
吉田 兼貞(よしだ かねさだ、延宝3年(1675年) - 元禄16年2月4日(1703年3月20日))は、江戸時代前期の武士。赤穂浪士四十七士の一人。吉田兼亮の子。通称は沢右衛門(さわえもん)。 == 生涯 == 延宝3年(1675年)、赤穂藩士・吉田兼亮の三男として生まれた。母は熊田新八の娘りん。幼名は千之丞。のち文蔵と称しさらに沢右衛門と変えた。兄2人は夭折・早世したため、吉田家の嫡男とされた。 父と同様に赤穂藩に仕え、家督前の部屋住みであったが、分限帳のなかには10両3人扶持の近習兼蔵奉行としているものもある。浅野家が改易されると主に父と行動を共にし、吉良邸討ち入りの際には父とは別に表門隊に所属した。 討ち入り後は長府藩毛利家に預けられた。元禄16年(1703年)2月4日毛利家家臣・進藤為右衛門の介錯で切腹した。享年29。主君浅野長矩と同じ高輪泉岳寺に葬られた。法名は刃当掛剣信士。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「吉田兼貞」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|