翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉田麻子
・ 吉田麻実
・ 吉田麻美
・ 吉田龍夫
・ 吉田龍恵
・ 吉留孝司
・ 吉留明宏
・ 吉留樹里
・ 吉留英俊
・ 吉留路樹
吉益東洞
・ 吉益脩夫
・ 吉盛ゆかり
・ 吉目木晴彦
・ 吉相
・ 吉県
・ 吉礼駅
・ 吉祥
・ 吉祥りら
・ 吉祥グループ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉益東洞 : ウィキペディア日本語版
吉益東洞[よします とうどう]

吉益 東洞 (よします とうどう元禄15年2月5日1702年3月3日)- 安永2年9月25日1773年11月9日))は、安芸国山口町(現在の広島市中区橋本町付近)出身の漢方医で、古方派を代表する医であり、日本近代医学中興の祖である。名は為則、通称は周助。はじめ東庵と号し、のち東洞。
傷寒論』を重視するが、その中の陰陽五行説さえも後世の竄入とみなし、観念論として排した。30歳の頃「万病は唯一毒、衆薬は皆毒物なり。毒を似て毒を攻む。毒去って体佳なり」と万病一毒説を唱え、すべての病気がひとつの毒に由来するとし、当時の医学界を驚愕させた。この毒を制するため、強い作用をもつ峻剤を用いる攻撃的な治療を行った。後の呉秀三富士川游はこの考え方を近代的で西洋医学に通じるものと高く評価した。
著書には当時のベストセラーとなった『類聚方』、『薬徴』、『薬断』などがあり、『東洞門人録』によると門弟も546名を数え、後世の漢方医学に与えた影響は絶大である。ほとんどの著作を『東洞全集』(呉秀三編.思文閣)や『吉益東洞大全集』(小川新校閲、横田観風監修。たにぐち書店)にみる事が出来る。
息子の吉益南涯も漢方医として著名で華岡青洲は弟子。
==関連項目==

*漢方医学
*傷寒論

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉益東洞」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.